一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜

東京支部だよりバックナンバー(2016年2月)

■■ 第212号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2016年2月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹


■2月の予定■


●第506回東京支部研修会●

・日時:2月21日(日)
・講題:「上肢を使った腹部の調整」〜愛すべき女性の健康のために〜
・講師:福井柾昭先生
・会場:常盤台地域集会室 和室A(板橋区)
・時間:午後1時〜午後4時50分
・料金:身体均整師=¥2,000/一般の方=¥6,000
・持ち物:白衣

朝練
午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。
10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。
日々の現場からの疑問や質問を沢山持ち寄って、一緒に解決していきましょう。
※均整師会会員のみ参加可能です。ご了承下さい。

 


福井柾昭先生
「上肢を使った腹部の調整」
〜愛すべき女性の健康のために〜

2月の支部研修会は、札幌支部より福井柾昭先生をお招きします。
講義は午後からですが、朝練時間にご指導をいただけることになりました。
午前中からのたくさんのご参加をお待ちしております。

札幌副支部長の島川弘美先生より、福井先生が普段から口を酸っぱくして繰り返されている、大事なお言葉をご紹介いただきました。

----------------------------------

「調整刺激の回数や量(強さ)は最小限にすべきである」

あれもこれもと技を繰り出したくさんの刺激を詰め込みすぎている均整師が多いように感じている。相手のためにと思ってのことかもしれないが、それでは効くものも効かなくなってしまう。それどころか相手の身体を壊してしまうことにもなりかねない。 

最小限の刺激できちんと効かせるためには、「角度」「張力」「間」「刺激の量度」が重要である。

「角度」「張力」を意識してはいると思うが“なんとなく”になっていないだろうか。受者のポーズをきちんと決めることはもちろんのこと術者の位置や構えが悪くても刺激は正しく伝わらない。

「間」はどうであろうか。次から次へと刺激を入れていっていないだろうか。入れた刺激を身体が受け止めるには「間」が必要である。そのことを意識して施術しているだろうか。

今回の講義は、平成19年の第110回全国講習会でも紹介した「上肢を使った腹部の調整」を通して、これらのことについてあらためて皆で確かめ合う機会にしたいと考えている。

(特に女性は腹部の状態を整えることが大切との思いが、副題には込められています。)

----------------------------------
◆体験談◆
昨年秋、札幌支部研修に東京支部から数名でうかがった際、福井先生の施術を受けられた藤島信子先生の体験談です。

「北海道の研修旅行の時に福井先生に施術をしていただける機会がありました。

その時の私は懇親会で食べ過ぎていたのですが右腕を使った施術と腹部調整ですぐにお腹も柔らかくなりました。

胃が大きくなっているね、と食べ過ぎないような調整もして下さったらその後暫くは適量でお腹がいっぱいになる体になりました。

血の巡りをよくする施術もしていただき調整中から体がポカポカして調整後もお風呂から出たあとみたいに体が温かくなりました。

理論なども教えていただき均整を使っているのは勿論わかってはいるのですが、受けている方は魔法のように感じた、素晴らしい体感でした。」


◆常盤台地域集会室◆
常盤台地域集会室 和室A
東京都板橋区常盤台3-27-1 常盤台区民事務所2F
東武東上線ときわ台駅/上板橋駅下車 徒歩10分
※ときわ台/上板橋、どちらの駅からも線路際の小道を
 進むのがわかりやすいです。大きな踏切の傍、北西の
 角にある白い建物が常盤台区民事務所です。正面入口
 の左側に階段がありますので2階に上がってください。
※1月の研修会場(東新集会所)の近くです。赤羽駅・
 王子駅からバスも出ています。

常盤台


■第505回支部研修会報告■

講題『12種体型』 講師:西脇幸宏先生

今回の講義は「12種体型」でした。鹿児島全国講習会の講義から1歩進んだ内容という、12種体型の新しい視点について講義をしていただきました。

また、刺激の方法についての詳細な解説や、刺激時の呼吸の考え方も。

遠方の他支部や学園生の参加者も多く、40名以上の均整師で盛り上がった講習会でした。

西脇先生 西脇先生

・12種体型の概論

・腰部の1点でわかる12種体型の観察法

他、詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧下さい。
(レポート:「じょう均整院」城 琢麻先生)


■今後の支部研修会の予定■

3月20日(日)
講師:大村浩二先生
講題:臨床で使える基本操縦法
4月17日(日)
講師:金井周二先生
講題:身体均整法的関節運動〜肩関節〜
5月15日(日)
講師:桜井範幸先生
6月:支部旅行(予定)
7月17日(日)
講師:池田眞英(しんえい)先生


■東京支部会員による自主活動■

◆第263回手技研究会◆
・日 時 2月18日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料

高円寺

 

◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力、そしてしなやかな操作で、受者に負担をかけずに的確な効果を出すための練習を続けています。

ストレッチの臨床への応用、内臓の活動を整えるテクニックなど、即臨床で使えるテクニックを中心に、しっかり身につくまでじっくり学べます。

その他、豊富な均整関連資料から貴重な操法を学んだり、支部研修会の内容の復習を行ったり、時には自他動操法に絞ってしっかり勉強したりと、参加者のリクエストに沿った勉強会になることもあります。

日程につきましては、天内均整院のホームページでも約1カ月前からお知らせしております。(申込みもホームページから出来ます)

・日時 2月26日(金)13時30分〜17時30分
・場 所 天内先生施術所(最寄り駅:JR中央線武蔵小金井)
・参加料 1,000円
※お問い合せは 安藤善雄先生まで。

■神奈川支部からお知らせ■

平成27年度第4回神奈川支部研修会のご案内をいたします。

どうぞご出席いただけますよう、よろしくお願いいたします。

====================

日時:平成28年3月13日(日)13:30〜16:30
場所:関内ホール地下1階リハーサル室3
【HP】http://www.kannaihall.jp/access/index.html
交通:JR『関内』駅北口下車 徒歩6分
   市営地下鉄『関内』駅9番出口徒歩3分
講題:「施術の悩み、疑問を解決しましょう」
講師:鈴木 節子先生
内容:施術や、カウンセリング等で悩んでい
   ることを持ち寄って、それぞれ意見を
   出し合い解決しましょう
研修費:2000円 
※「関内ホールリハーサル室3」へは、メイ
 ンの入り口ではなく、関内大通り側にある
 楽屋口・リハーサル室入口」よりお入りい
 ただき、地下1階に下りていただくと分かり
 やすいと思います。

※お問い合せは神奈川支部の青島先生まで。


Copyright 2006〜2014 身体均整師会東京支部 All Rights Reserved.