一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜

東京支部だよりバックナンバー(2014年3月)

■■ 第191号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2014年3月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹 03-6904-3020/FAX03-6904-3021


■3月の予定■
●第485回東京支部研修会●

〜今年養成講座を卒業される方へ〜
ようこそ東京支部へ!!

※毎年3月4月の支部研修会は、3月に養成講座を卒業される方を無料でご招待しております。


・日 時 3月30日(日)
・場 所 笹塚区民会館 
・時 間 午後1時〜午後4時50分
・料 金 身体均整師=¥2,000
     一般の方=¥6,000
    ※今年卒業される新入会員の方は無料

◇お知らせ◇
・午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。日々の現場からの疑問や質問を沢山持ち寄って、一緒に解決していきましょう。


講題:黒田ノートの臨床応用
講師 : 矢作智崇

『黒田ノートとは』姿勢保健均整師会の理事を勤められた黒田長一先生の手書きのノートです。

晩年の亀井先生の全国講習会の講義テープを聞いて文章に起こしたものです。〜実技特別研修会は次の9回の研修会からなります。

第1回実技特別研修会(臨床上の神経反射の基礎)第2回実技特別研修会(均整法の三法則に基ずく膾椎の観察法並びに調整)第3回実技特別研修会(叩打法による筋肉反射)第4回実技特別研修会(伸びの反射)第5回実技特別研修会(震動操法)第6回実技特別研修会(下腿関節の反射)第7回実技特別研修会(上肢関節の反射)第8回実技特別研修会(関節の調整)第9回実技特別研修会最終回(背骨の関節・リンパ操法)

『実技特別研修会』とは、身体均整法の理論と実技の実習を目的とした研修会です。

その内容は、すでに矢野暉雄先生によりまとめられ講座集特集号「均整』として発行されています。

講義のエッセンスが凝縮された素晴らしいものですが、原理原則の要点、操法の要点のみが記されているだけで、何故、原理原則が生まれてくるのか、また操法にいたるまでの観察設計(診断)、調整のプロセスがはぶかれてしまっています。

観察や設計が大事、原理、原則が大事といわれますが、それがつかみにくいのです。〜このような中で、当時の講義をそのまま録音テープより起こした黒田先生のノートが重要なものとなってきます。

これを読むということは、有りし日の亀井先生の講義を間近で聞くようなものと言えるでしょう。

ここには亀井先生のご講義が最初から話されたとおりに記録されているからです。
(支部便り2009年12月号深澤功先生の記事より抜粋)

このたびの研修会では、黒田ノートに記載されている手技のなかから抜粋して以下の内容を紹介いたします。あまりにも情報量が多いために全てを紹介できないのが残念です。また別の機会があれば反射法などの紹介をしたいと思います。(矢作)


【主な内容】
◯3原則を使った腰椎の調整
身体均整法はカイロではありません。左右後下方変位、側方変位等々、これらをまとめて平衡性の乱れと称します。その乱れを棘突起の淵をこするだけで解決できるのが身体均整法の技術です。

◯叩打法
亀井師範は叩打法については「いろいろと工夫してみてください」としか仰っていませんでした。黒田ノートでは省略されていた応用箇所が講座集特集号に記されていたのでそれを参考に叩打法の実技を練習します。

◯震動操法
震動操法は三分間行ないます。頑固な恥骨の歪みやあらゆる腰痛なども膝から下への震動で解決します。その他感情の乱れなども肝臓周辺への震動で変化します。今回は震動圧の実技も行います。

◯背骨
各椎骨に故障がある場合、それぞれ身体各器官に動きや機能的乱れが発生します。その実践方法を紹介します。

『笹塚区民会館』
渋谷区笹塚 3-1-9
電話:03-3377-1060
交通:京王線 笹塚7分


■第484回支部研修会報告■
2月の支部研修会は千駄ヶ谷区民会館に於いて、桜井範幸先生に「臨床応用」をご講義いただきました。


[施術の効果を高めるために]
施術を始める前・施術中に心がけること。
・事前に、施術する人/される人という場をつくり、施術しやすい環境をつくる。
・完成のイメージを心の中で思いながら施術する。一連の施術の中で“設計→確認”を繰り返すことで仕上がりが違ってくる。

[平泳ぎ・カエル足]〜一般的な腰痛の調整(腰部・仙骨・仙腸関節)

桜井先生

[膝裏の凝りとり]〜腰痛・膝痛・股関節痛など(首・肩の動きの悪い人にも)

[坐骨上げ]〜坐骨神経痛、脚全体の違和感など

※詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧ください。

(レポート:望月久雄先生)


【今後の支部研修会の予定】

4月20日(日)
講師:金井周二先生
講題:「股関節・仙腸関節」
※研修後、新入会員歓迎会

5月18日(日)
講師:松岡博子先生、他

6月15日(日)
講師:太田雅雄先生

7月20日(日)
未定

8月17日(日)
講師:星野一彦先生

9月21日(日)
講師:星野一彦先生

10月19日(日)
未定

 


■東京支部会員による自主活動■
◆第240回手技研究会◆
・日 時 3月20日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料

高円寺


◆鏡塾よりお知らせ◆
鏡八重子先生の勉強会「鏡塾」では、鏡先生の米寿お祝い親睦旅行を計画しています。

これまで授業や勉強会を通じて鏡先生にお世話になった先生方、この機会にぜひ旧交を温めて下さい。

まだ鏡先生にお会いしたことのない先生方ももちろん大歓迎です。皆で一緒に親睦を深めましょう。どしどしご参加下さい。

・日 程:4月27日(日)〜28日(月)
・行き先:鬼怒川温泉
    (12時30分頃、浅草発予定)
・参加費:約18,000円(交通費その他込)

※詳細は現在調整中ですが、人数をある程度まとめたく、参加ご希望の方は、まずは幹事までご連絡下さい。
幹事:福田・松岡・田川


■あとがき■
今年も養成講座から卒業される方が東京支部に入会されます。

話を伺ったところ、無事全員卒業されるとの事です。おめでとうございます!

今月、来月の研修会は「ようこそ東京支部へ」の意味を込めて卒業される方を無料で招待いたします。一生懸命になって、魅力的な研修会にしようと思います。卒業された先生方、おまちしております。

・・・10数年前を思い出します。

養成講座を卒業してアパートを借り、始めのうちは1週間にひとりだけのお客さんでした。当然生活が苦しいので朝から夕方まではトラックの運転手をして、夕方から身体均整師を名乗りました。 

あの頃は覚えているほんのわずかな技術だけを頼りに、なにしろ必死でしたので交感神経のレベルはあがりっぱなし、汗だくになって施術をしていました。

アロマオイルを焚き、施術後にはハーブティーをふるまい、なんとかお客さんを手放さないようとにかく必死でした。

今ではどうでしょう。今日お客さんから言われました。「先生、寝癖がひどいですよ。今日も。慣れましたけど」

はい。たまに初心を思い出し、髪にブラシをとおすようにしております。(矢作)

 


Copyright 2006〜2014 身体均整師会東京支部 All Rights Reserved.