一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜
東京支部だよりバックナンバー(2018年9月)

■■ 第239号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2018年9月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹


■9月の予定■

●第533回東京支部研修会●
・日時:9月16日(日)午後1時〜午後4時50分
・講題:臨床応用と接客の心得
・講師:高橋豪貴先生
・会場:常盤台地域集会室
・料金:身体均整師=¥2,000(養成講座受講生含む)/一般の方=¥6,000

◇お知らせ◇
午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。
日々の現場からの疑問や質問をたくさん持ち寄って、一緒に解決していきましょう。
(会員の方のみ参加可能です。どうぞご了承下さい。)


【臨床応用と接客の心得】
9月の支部研修会には札幌支部より、均整師会本部理事でもある高橋豪貴先生をお招きします。

高橋先生は平成20年3月に札幌校卒業後、地元の網走にて高橋均整院を、均整師であるお母様とともに、日々盛況に営業されています。

高橋先生とは、全国講習会や運営会議などでときどきお会いします。

あるとき、会議休憩時間中の会話の中で、少年バレーボールチームの男の子の捻挫調整をきっかけに、他の子ども達も捻挫をするとすぐ来院するようになり、その子達のママさんの多くも、高橋先生のお客様になったというエピソードを伺い、とても印象に残りました。

「技術2割、トーク8割ですよ(笑)」と謙遜されていましたが、実際、お会いして話していると、なぜかどんどん引き込まれてしまいます。クチコミが広がるために学ぶべき何かを感じました。

そこで今回はその「なぜか」を分析して、普段よく用いる均整操法とともに講義して下さいと、無理なお願いをしてみました。快く引き受けて下さった高橋先生、ありがとうございます。

・捻挫操法
・臀筋からの腰痛調整
・寝違え操法、他

主にこれらの操法を含む施術の流れの中、お客様への応対で心がけることも詳しく伺いながら、臨床応用としてご講義いただきます。

「卒業後すぐ〜3年くらいまでの先生を中心に、役立つ内容になると思います」とのことです。どうぞお楽しみに。(田川)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆常盤台地域集会室◆
東京都板橋区常盤台3-27-1 常盤台区民事務所2F
東武東上線ときわ台駅/上板橋駅下車 徒歩10分
※どちらの駅からも線路際の小道を進むのがわかりやすいです。大きな踏切の傍、北西の角にある白い建物が常盤台区民事務所です。正面入口の左側にガラス扉があり集会室の入口となっています。その奥に階段がありますので、2階に上がってください。
※赤羽駅・王子駅からバスも出ています。


■第532回支部研修会報告■

・日時:平成30年8月19日(日)
・講師:小室知貴先生、中野万理先生、三浦宏明先生
・講題:続・分節から身体を読み解く

小室先生、中野先生、三浦先生による連続講義の2回目です。

 

●三浦先生による座学講義

●腰椎の調整(小室先生)

●頸椎の調整(中野先生)

※他、詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧下さい。

(レポート:東京支部 久留先生)


■今後の東京支部支部研修会■

10月
※全国講習会のため、お休み致します。

11月23日(金・祝)
講師:桜井範幸先生
会場:身体均整法学園

12月16日(日)
講師:星野一彦先生

2019年
1月20日(日)〜21日(月)
相模原市立「相模川自然の村清流の里」にて、新年会を兼ねた1泊支部研修会を予定しています。

京王線「橋本」駅からコミュニティバスで30分。近くには鮎が釣れる相模川も流れ、手入れの行き届いたきれいな宿泊施設で、のんびりできる環境です。

温泉ではありませんが、外の景色を眺めながらゆったりお湯につかれる大浴場もあります。

(写真提供:片岡久雄先生)


清流の里の大広間にて、日曜日午後1時〜夕方まで研修会、その後に新年会を開催します。

翌日の月曜日は、相模川散策や施術交換などフリータイムの後、ランチを皆で楽しみ、お昼頃に解散となります。

お仕事など予定のある方は朝、早めの帰宅も可能です。 詳しくは今後の支部だよりにて、継続して紹介致します。たくさんのご参加お待ちしています。

相模川自然の村「清流の里」
http://www.hoyojo.jp/sagamihara-sagamigawa/

 

■東京支部会員による自主活動■

◆第294回手技研究会◆
・日時:9月20日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場所:中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ:池田 勝
・参加料:¥1,000

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、
初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日時:毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ:上記手技研究会と同
・参加料:無料


◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力、そしてしなやかな操作で、受者に負担をかけずに的確な効果を出すための練習を続けています。

ストレッチの臨床への応用、内臓の活動を整えるテクニックなど、即臨床で使えるテクニックを中心に、しっかり身につくまでじっくり学べます。

その他、豊富な均整関連資料から貴重な操法を学んだり、支部研修会の内容の復習を行ったり、時には自他動操法に絞ってしっかり勉強したりと、参加者のリクエストに沿った勉強会になることもあります。

日程につきましては、天内均整院のホームページにて、約1カ月前からお知らせしております。

※10月は、11月の東京支部研修会を担当される桜井先生による、支部研修会を想定した内容の指導があります。支部研修会と併せて参加されるとしっかりと手技を身につけることが出来る内容です。

・日 時 9月28日(金)/10月21日(日)←10月の日程は事情により11月2日(金)に変更になりました。
・時間:13時30分〜17時30分
・場所:JR中央線武蔵小金井駅 天内先生施術所
・参加料:1,000円
 ※お問い合せは 安藤善雄先生まで。


■お知らせコーナー■

◆東京支部よりお知らせ◆
 会員の先生方のお客様やお知り合いに、「身体均整法学園」への来年度入学希望の方がおられましたら、参考のためにぜひ、東京支部研修会を見学にいらっしゃいませんか?
 今年度(2018年8月〜2019年3月)の支部研修会の中から1回、無料で見学していただけます。学園事務局(TEL03-5979-4813)までお申込み下さい。お待ちしています。


◆「野村均整ノート」紹介サイトが開設されました◆

(サイト内紹介文より)亀井先生の講演を記録した「身体均整協会」発行の講座集や機関誌では、充分に取り上げられなかった内容について、亀井先生の講義の録音テープを起こして新たに講義録を作りました。「野村均整ノート」とはその総称。「野村ノート」とも。(野村克也氏の「野村ノート」とは全く関係がございません)

http://n-books.amanai-kinsei.com/

◆均整センターよりお知らせ◆

【センター員大募集!!】

●資格 ・身体均整法学園を修了された方 ・身体均整師会会員(学園修了年次は問いません)

●開設:月曜日・水曜日

●場所:身体均整法学園

●営業時間
・毎週月曜日:10:30〜16:30(最終受付15:30)
・第2水曜日:14:00〜19:00(最終受付18:00)
・第4水曜日:14:00〜20:00(最終受付19:00)※第1・3水曜日を除く

*センター員は朝のミーティングと準備のため各1時間前に集合
*要施術着

●見学者は・センター員の施術を見学できる ・指導員による個別部位の懇切丁寧な講義あり・臨床上の悩みも相談できる

●センター員になると ・均整法のエッセンスを凝縮した基本操法(50分でまとまる)がマスターできる・指導員のもとでお客様の施術もできる・報酬もあり・参加費は無料

●指導員の先生方(50音順 敬称略) 池田勝・大村浩二・鈴木節子・田川直樹・田中菜穂実・利根山貴ご希望の方は、学園事務局または均整センターまでお電話で御連絡下さい。

・身体均整法学園 TEL:03-5979-4813

・均整センターTEL:03-5979-4815

※指導員も募集中です(臨床経験5年以上)