一般社団法人 身体均整師会東京支部ホームページ
〜身体均整師会東京支部のホームページ〜
東京支部だよりバックナンバー2017年8月

■■ 第227号 身体均整師会 東京支部会報  ■■

◇ 東京 支部だより ◇

■■          2017年8月■

発 行 一般社団法人 身体均整師会東京支部
http://www.kinsei.ne.jp/tokyo/

事務局 東京都豊島区西池袋4-21-17メゾン東都101

責任者 田川直樹


■8月の予定■

●第521回東京支部研修会●
・日時:8月20日(日)午後1時〜午後4時50分
・講師:星野一彦先生
・講題:頸椎の調整 〜伏臥位での下部頸椎をメインに、含む上部胸椎調整。便秘、高血圧、眼精疲労他への臨床応用〜
・会場:常盤台地域集会室 和室A
・料金:身体均整師=¥2,000(養成講座受講生含む)/一般の方=¥6,000

◇お知らせ◇
◯午前練習会(朝練)があります。参加費は無料。10時〜12時まで。午前中のみ参加も可です。
日々の現場からの疑問や質問をたくさん持ち寄って、一緒に解決していきましょう。

 


【頸椎の調整 〜伏臥位での下部頸椎をメインに、含む上部胸椎調整。便秘、高血圧、眼精疲労他への臨床応用〜

星野一彦先生

8月の支部研修会は星野一彦先生をお招きします。テーマは頸椎の調整。

星野先生には骨格均整を中心に、ここ数年は毎年ご講義をお願いしています。

「2006年12月 横隔膜調整法」

「2010年3月 骨格について」

「2013年8月 頸椎について」

「2014年8月 均整師の手の使い方〜脊柱・骨盤・四肢〜」

「2014年9月 均整師の手の使い方〜脊柱・骨盤・四肢〜(その2)」

「2015年9月 炎症のある関節へのアプローチ」

「2016年8月 炎症のある関節へのアプローチ2」

今回は伏臥位における下部頸椎から上部胸椎の調整をテーマに講義していただきます。

脊椎の中でも頸椎調整は、初学者にとって敷居が高い技術のひとつなのではないでしょうか。

その分、正しく身につけることができればお客様の悩みに応えられる範囲も、また、腕のよい均整院としての評判も一気に広がります。

この夏にぜひ、頸椎調整をマスターするきっかけをつかんで下さい。


◆常盤台地域集会室◆
常盤台地域集会室 和室A
東京都板橋区常盤台3-27-1
       常盤台区民事務所2F
● 東武東上線、ときわ台駅又は、
      上板橋駅下車 徒歩10分
※ときわ台/上板橋、どちらの駅からも線路際
の小道を進むのがわかりやすいです。
 大きな踏切の傍、北西の角にある白い建物
が常盤台区民事務所です。
正面入口の左側に階段がありますので2階に
上がってください。
※赤羽駅・王子駅からバスも出ています。

 

 


■第520回支部研修会報告■

日時:6月18日(日)

講題:子午流注・気血営衛の巡行を重心支点と重心傾斜で考える。

講師:「身体均整院 はつらつセラピー」村松陽一先生

本日は村松陽一先生にご講義をお願いしました。

 

 

1.方位による身体の変化を体験してみる

2.重心移動と重心支点

3.重心支点・重心傾斜と子午流注を考えるヒント

他、詳細は郵送版「東京支部だより」をご覧下さい。

(レポート:大川和美先生)

 
■今後の東京支部支部研修会■

※9月は旭川全国講習会の1週間前にあたりますので、支部研修はお休みします。

支部だよりも休刊致します。


10月15日(日)

講師:小柳弐魄先生

講題:脊髄神経反射法(仮題)


11月19日(日)

講師:望月久雄先生

講題:打ち合わせ中


12月17日(日)

講師:鏡八重子先生

講題:全国講習会の復習と臨床応用(仮題)

 


■東京支部会員による自主活動■

◆第281回手技研究会◆
・日 時 8月17日(木)17時位〜21時位
 (毎月3回目の木曜日に開催しております)
・場 所 中野区大和町1-65-4増田ビル2F ザ・均整法せいたい
・問合せ 池田 勝
・参加料 ¥1,000

◆手技勉強会◆
受者、整者、第3者が納得する、「3つの納得」 の為を目標に、
実際にクライアントを招いての実技及び実技指導を実践します。

受者の施術料は、事故発生時に賠償保険の対象にするために、
初回~3回まで1,000円、4回以降は、3,000円を徴収しております。

・日 時 毎週木曜日10時~21時 (但し毎月3回目 の木曜に限り17時位まで)
・場所、問い合わせ 上記手技研究会と同
・参加料 無料

高円寺


◆天内練習会 & 頭脳開発研究会◆
正しい角度・張力、そしてしなやかな操作で、受者に負担をかけずに的確な効果を出すための練習を続けています。

ストレッチの臨床への応用、内臓の活動を整えるテクニックなど、即臨床で使えるテクニックを中心に、しっかり身につくまでじっくり学べます。

その他、豊富な均整関連資料から貴重な操法を学んだり、支部研修会の内容の復習を行ったり、時には自他動操法に絞ってしっかり勉強したりと、参加者のリクエストに沿った勉強会になることもあります。

日程につきましては、天内均整院のホームページにて、約1カ月前からお知らせしております。(申込みもホームページから出来ます)

※4月は、学園を卒業された均整師の皆さんのための新人歓迎会を行います。練習会終了後にちゃんちゃん焼きでご卒業のお祝いをしたいと思いますのでぜひご参加ください。なお、練習会の参加費用のみで、ちゃんちゃん焼きの費用はかかりません。

・日 時 8月25日(金)13時30分〜17時30分
・場 所 JR中央線武蔵小金井駅 天内先生施術所
・参加料 1,000円
※お問い合せは 安藤善雄先生まで。

■お知らせコーナー■


◆ 東京支部親睦日帰りバス旅行レポート◆

7月9日(日)、ここ数年恒例の東京支部親睦日帰りバス旅行を開催しました。

新宿を出発し、午前中のうちにサントリー武蔵野ビール工場にて見学と、できたてビールの試飲。

深大寺の「青木屋」さんにておそばランチのあとは、スカイツリーに移動しました。

天候に恵まれ見晴らしもよく、東京の空と街を存分に楽しむことができました。

いつもの支部研修会とは違う場所、違う話題で、より親睦の深まった一日でした。

 

 

◆均整センターよりお知らせ◆

【センター員大募集!!】

●資格 ・身体均整法学園を修了された方 ・身体均整師会会員(学園修了年次は問いません)

●開設:月曜日・水曜日(途中参加・退席も自由)

●場所:身体均整法学園

●営業時間

・毎週月曜日:10:30〜16:30(最終受付15:30)

・第2水曜日:14:00〜18:00(最終受付17:00)※第1, 3水曜日を除く

・第4, 5水曜日:14:00〜20:00(最終受付19:00)

*センター員は朝のミーティングと準備のため各30分前に集合

*要施術着

●見学者は・センター員の施術を見学できる ・指導員による個別部位の懇切丁寧な講義あり・臨床上の悩みも相談できる

●センター員になると ・均整法のエッセンスを凝縮した基本操法(50分でまとまる)がマスターできる・指導員のもとでお客様の施術もできる・報酬もあり・参加費は無料

●指導員の先生方(50音順 敬称略) 池田勝・大村浩二・鈴木節子・田川直樹・田中菜穂実・利根山貴ご希望の方は、学園事務局または均整センターまでお電話で御連絡下さい。

・身体均整法学園 TEL:03-5979-4813

・均整センターTEL:03-5979-4815

※指導員も募集中です(臨床経験5年以上)

 

◆東京支部会員からのお知らせ◆

東京支部会員の先生が最近出版された著書をご紹介します。

 

【松岡博子先生】

『お尻を鍛えてずっと健康! 』(宝島社)7月6日発売

『お尻を鍛えてずっと健康! 』

 

『15秒背骨体操で不調が治る』(さくら舎)3月8日発売

『15秒背骨体操で不調が治る』

 

【田川直樹先生】

『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』(さくら舎)8月4日発売

 

『輪ゴムを巻くだけでリンパと血流がよくなって高血圧も肩こりも治る』(主婦の友社)6月8日発売

『輪ゴムを巻くだけでリンパと血流がよくなって高血圧も肩こりも治る』

 

※東京支部だよりには、自由なお知らせスペースがあります。会員の皆様の求人情報、物販情報などのインフォメーション、また、ご自身が紹介された各メディア情報などを掲載し、多くの会員と共有することができます。ご希望の方は田川までご連絡下さい。